歯の根っこの先に膿がある歯は、自然に治りますか?|蕨駅徒歩1分の蕨歯科クリニック

診療時間変更のお知らせ(2025年4月1日より)

  • 日本咬合学会認定医
  • 大型駐車場・駐輪場
  • 訪問歯科/バリアフリー
  • キッズコーナー完備
           

診療時間

  • LINE予約
  • 蕨市歯科健診の無料受診に対応
  • 048-432-3118
  • 〈 JR蕨駅より徒歩1分 〉埼玉県蕨市中央1-9-2

ブログの記事一覧

歯の根っこの先に膿がある歯は、自然に治りますか?

歯の根っこの先に膿がある歯は、自然に治りますか?

投稿日:2024年3月26日

カテゴリ:ブログ

こんにちは!蕨歯科クリニック、歯科医師の小杉です。4月も半ばになり、春らしい温かな陽気が続くようになりました。通勤時の僅かな歩きでも、家々の草木が生き生きとして気持ちの良い時期ですね。 さて今回は患者さまから頂いた質問に […]

続きを読む

赤ちゃんの歯磨きについて

赤ちゃんの歯磨きについて

投稿日:2024年3月26日

カテゴリ:ブログ

こんにちは 衛生士の木村です。早いものでもう4月、桜も満開になり、学生さんや新社会人の皆様は新しいスタートの始まりですね。張り切っていきましょう!さて今回の私のブログは赤ちゃんの歯磨きについてお話ししようと思います。 生 […]

続きを読む

市販の入れ歯の洗浄剤で、入れ歯の金属床が黒く変色?

市販の入れ歯の洗浄剤で、入れ歯の金属床が黒く変色?

投稿日:2024年3月26日

カテゴリ:ブログ

こんにちは。蕨歯科クリニック事務の細川です。桜が咲き始めましたね。暖かい日差しの中で桜を見ながらお散歩を楽しみたいと思っています。 さて今回は患者さまから頂いた質問にお答えしていきたいと思います。 >>蕨の歯医者によくあ […]

続きを読む

妊婦さんの歯科受診について

妊婦さんの歯科受診について

投稿日:2024年3月26日

カテゴリ:ブログ

スタッフブログをご覧の皆さま こんにちは 蕨歯科クリニック アシスタントの小林です。暖かくなってくると何をするにも気持ちがいいですね!ただ花粉症の症状が辛そうなスタッフをみると、今年も自分は花粉症にならずに過ごしたいなと […]

続きを読む

ストレスは歯茎に影響がありますか?

ストレスは歯茎に影響がありますか?

投稿日:2024年3月26日

カテゴリ:ブログ

この頃、日の出の時間が早くなり🌅日の入りの時間が遅くなり🌆1日が長く感じられ、チョット徳をした気分ですね😊衛生士の広瀬です。 今回のブログでは患者さまからの質問をご紹介して […]

続きを読む

舌の正しい位置って?

舌の正しい位置って?

投稿日:2024年3月26日

カテゴリ:ブログ

みなさんこんにちは 蕨歯科クリニックチーフ衛生士の田村です。あっという間に2月も終わり、3月に入り、いよいよ春が待ち遠しい季節になりましたね〜♪ ブログをご覧のみなさんあなたの舌の位置は今どこにありますか?舌には正しい位 […]

続きを読む

酸蝕症(さんしょくしょう)をご存知ですか?

酸蝕症(さんしょくしょう)をご存知ですか?

投稿日:2024年3月26日

カテゴリ:ブログ

ブログをご覧のみなさん、こんにちは!歯科衛生士の加藤です。少し前に雪が降りましたね。寒いのが苦手な私は、春が待ち遠いです… 突然ですが、みなさんは酸蝕症(さんしょくしょう)をご存知ですか?酸蝕症とは…酸性度の強い食べ物や […]

続きを読む

歯周ポケット(4ミリ)が戻ることはあるのでしょうか?

歯周ポケット(4ミリ)が戻ることはあるのでしょうか?

投稿日:2024年3月26日

カテゴリ:ブログ

スタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!こんにちは、歯科衛生士の築井です。 まだまだコロナも落ち着きませんが、希望は見えてきたように思います。気持ち的にコロナに負けないよう、感染対策もスタッフ一同気を引き締めて取り組んで […]

続きを読む

気になりますよね、マスクの中の臭い

気になりますよね、マスクの中の臭い

投稿日:2024年3月26日

カテゴリ:ブログ

スタッフブログをご覧の皆様こんにちわ!蕨歯科クリニックアシスタントの伊藤です 今年に入りあっという間に1ヶ月が過ぎましたね!1日1日有意義に大切に過ごしていきましようね♪ さて今回はお口の中の臭い、口臭についてお話してい […]

続きを読む

「くいしばりで欠けた歯はそのままで大丈夫?」

「くいしばりで欠けた歯はそのままで大丈夫?」

投稿日:2024年3月26日

カテゴリ:ブログ

スタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは!蕨歯科クリニック衛生士の星です。厳しい寒さが続いていますね。 この時期はおでんやお鍋など温かいものが食べたくなりますよね!美味しいごはんはついつい食べ過ぎてしまうので食べ過ぎには […]

続きを読む

<6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

トップへ戻る