MIペーストとフッ素洗口液を合わせて使う場合はどうしたらよいですか?
投稿日:2025年4月7日
カテゴリ:スタッフブログ
◎
スタッフブログをご覧の皆さんこんにちは!
蕨歯科クリニック 受付の山口です。
あっという間に4月に入りましたね。
春が来たかと思えば、雪が降ったり気温差にびっくりするこの頃です。
体調管理!一緒に気をつけましょう。
さて、今回は患者様からいただいたご質問にお答えしようと思います。
>>蕨歯科クリニックによくある質問コーナー Q&A vol.157
Q. MIペーストとフッ素洗口液どちらも使う場合は、どのように使えば良いですか?
A. 効能が重複する部分がありますので、基本的にはどちらか一方の使用で大丈夫です。
どうしても使用したい場合は、MIペーストを塗ってからフッ素洗口液を使用してください。
MIペーストやフッ素洗口液については以前のブログでお話しさせていただいているかと思いますが、簡単に再度お伝えします☺︎
◎MIペースト
牛乳由来の成分であるCPP-ACP(リカルデント)が含まれており、フッ素とは異なる角度からむし歯を予防するものです。
※牛乳アレルギーがある方は使用できません。
◎フッ素洗口液
むし歯や歯周病の予防効果が期待できます。
厚生労働省の報告によると、むし歯を予防する効果が約50〜80%上がるとされています。
どちらもむし歯を予防するものとしておすすめしているものになりますが、MIペーストにはイチゴやミントなどお味がついているので、歯ブラシ嫌いなお子さんも使いやすいものかと思います。
また、フッ素洗口液は歯磨きをした後に30秒ほどぶくぶくをして出し、そのまま寝るものになるのでMIペーストよりも手軽で毎日続けやすいと思います。
毎日続けることが大切になりますので、続けやすい方を選んでください☺︎
■ 他の記事を読む■