幼若永久歯について
投稿日:2024年3月27日
カテゴリ:ブログ
みなさんこんにちは 蕨歯科クリニック副院長・歯科衛生士の田村です。
連日の猛暑日、身体にこたえますね〜ついついだらけてしまいがちですが、しっかり栄養・睡眠をとって、暑さに負けないように、頑張っていきましょう!コロナ感染症も落ち着き、各地で数年ぶりの花火大会や夏祭りが開催され、賑わっていますね^^私も夏ならではの楽しみも満喫したいなと思います!
今回は「幼若永久歯」に関して、お話ししていきます。「幼若永久歯」とは、生えてきたばかりの永久歯(大人の歯)のことです。幼若永久歯のエナメル質はやわらかく、まだ石灰化が不完全であるために、むし歯になりやすく、進行しやすいという特徴があります。 生えて間もない幼若永久歯は、唾液などからミネラル(カルシウムやリン)をとりこみ、2~3年かけて成熟していき、強く硬い歯になっていきます。☝️このことを「萌出後の歯の成熟」(posteruptive maturation)と言います。
生えたばかりの歯はフッ素をよく取り込みますので、この時期におけるフッ化物の応用は、エナメル質の石灰化を促進し、耐酸性を増強することで歯の成熟を早め、将来虫歯になりにくい丈夫な歯を作ることができ、高いう蝕予防効果を発揮すると言われています。
※フッ素は年数を追うごとに取り込みにくくなっていきます。
この時期は虫歯になりやすい反面、歯質を強化するのに最適な時期でもあるのです。また、生えてきたばかりの前歯の裏側や、奥歯は、乳歯にくらべて、デコボコがはっきりしているので、磨き残しが溜まりやすいです。そして生えたての歯は高さもないので、見逃しやすく、歯ブラシがそもそも当たっていないことも多くあります。お子様の歯をよく観察し、大人の歯が生え始めたら、保護者の方もより注意深く見守ってあげる必要があります。
生えたての歯は特に大切に、一生使っていけるよう守っていきたいものですね✨お子様の歯ブラシの選び方、磨き方などお気軽にご質問ください。お子様が仕上げ磨きを嫌がらない、とっても優れものの歯ブラシも推奨しています。
蕨駅前 予防歯科を中心に小児、審美、入れ歯、インプラントの先進治療ま
■ 他の記事を読む■